最終更新日:2014/6/21
★mixiに参加している方は、ぜひ「ケッタウェイズ世代」コミュニティへ!
2014年 6月21日 | 6月21日未明、荻嶋正己さんが亡くなられたとのことです。 心よりご冥福をお祈り申し上げます。 |
2013年 4月 5日 | ★國本良博アナ初の自伝! 「くんちゃんの はなしのはなし」発売!!![]() 300ページ超の内容に、國本さんのアナウンサー人生のエピソードがテンコ盛り! 『デンリクアワー』誕生秘話についてなど、いままでラジオでしゃべっていない裏話も満載! このホームページも紹介していただいて感謝感激。 サイン会……やってくださいな!! amazon.co.jp http://www.amazon.co.jp/dp/4844375571/ 楽天ブックス http://books.rakuten.co.jp/rb/item/12260517/ ※279Pのエピソードのときの写真。ご満悦! |
2012年 2月26日 | ★「ケッタウェイズ同窓会コンサート」前売りチケットSOLD OUT!! 「ケッタウェイズ ぶっちゃけ同窓会 〜あの時ラジオは若かった〜」 の前売りチケットは、無事SOLD OUTとなりました。 ただしまだチャンセル待ちを受付中とのことですので、申し込みをしそこねていた方は急ぎお手続きを! 本日、市内某所で最終リハーサルが行なわれました。仕上がりは上々……!? 演奏曲目は「再結成コンサート」よりも大幅に増加の予定。あの曲も、この曲もやります! |
2011年12月21日 | ★「ケッタウェイズ同窓会コンサート」開催決定! 「ケッタウェイズ ぶっちゃけ同窓会 〜あの時ラジオは若かった〜」 2012年3月4日(日)、静岡市のライブハウス「ケントス」において、 奇跡の「ケッタウェイズ同窓会コンサート」が開催されることが決定しました。 (前回に再結成したっきり再解散はしていませんので、今回は再結成ではありませんネ) 出演は荻嶋正己、鷹森泉、國本良博の3氏。 (“3人ケッタウェイズ”は1981年フェスタはままつ以来30年ぶり2度目か) 内容は、当時を振り返るトークショー(14:00〜15:00)とライブ(15:15〜16:45)の二部構成となります。 主宰はSBS学苑で、「講座」の一環として行なわれます。 ワンドリンク付き\4,200です(事前申し込みは\3,150とのことです)。 目標集客数は150人。 みなさまの人脈で、当時のリスナーの皆さんに声かけをしていただけたら幸いです、とのことです。 (年賀状がまだ間に合う方はこの件についてぜひ一筆書き添えましょう!) 申し込み、お問い合わせはSBS学苑パルシェ校該当ページからお願いします。 ※このイベントのチラシはこちらからダウンロードできます。 |
2011年12月21日 | ★「ケッタウェイズ同窓会コンサート」の情報をトップページに掲示しました。。 |
1月27日 | ★SBSラジオ ヤング向け番組よろずメモなるページを新設。 まずは各番組のテーマ曲について、曲名と収録CDを調べてみました。 |
1月13日 | ★「kettaways.com」という畏れ多いドメインの取得に成功し、メンバーのみなさまの使用許可をいただきました。今後はこのアドレスでよろしくお願いします。 |
2010年 1月 3日 | ★約8年ぶりのホームページ再開にあたり、さまざまな訂正や変更を行ないました。 |
ケッタウェイズ・オリジナル曲リスト | |
ケッタウェイズコンサート・ステージ一覧 | |
ケッタウェイズ・SBSラジオ関連リンク集 | 全面改定! |
コンサート各種パンフレットなど(画像データです) | |
ケッタウェイズよろずメモ | |
SBSラジオ ヤング向け番組よろずメモ | ![]() |
SBSラジオ・ヤング向けDJ番組年表 【1977〜1984年】 【1985〜1994年】 【1995〜1999年】 |
|
TORIのプロフィール | |
『NEC PCレスキュー隊』番組メモ | 終了 |
よみがえれ!ケッタウェイズ・サウンド (ダウンロードコーナー) |
準備中 |
ホームページ製作:TORI(m_tori@kettaways.com) ※無断転載・引用・改竄を禁じます |
・このホームページに対する ご意見・ ご感想、 ケッタウェイズの想い出、 ケッタウェイズへのファンレター などは、管理者宛(m_tori@kettaways.com) にお送りください。
・ファンレターに関しては、こちらからケッタウェイズのみなさんに転送いたします (注:ケッタウェイズへのファンレターは、そのメールの 冒頭に必ず宛名(メンバーの名前)を明記 していただきますようお願い申しあげます)。
・このホームページへのリンクは大歓迎です。ご自由にどうぞ。 ただ、もしリンクを張っていただける場合には、事後承諾で結構ですので、 管理者宛(m_tori@kettaways.com) に御一報いただけたらたいへんうれしく思います。
←バナーです。リンクを張る際にご使用ください。
・なお、宗教関係、アダルトサイトからのリンクはご遠慮願います。